fc2ブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

PSP-3000とWPA2


このエントリーをはてなブックマークに追加



無線LANの暗号化方式の一つであるWEPの暗号が一瞬で解読されるって記事が一月前にありましたが、今度はWPAもやばらしい。


無線LANのセキュリティに危機?「WEP」に続いて「WPA」までも一部解読 -Gigazine

記事を読むと、PSPはWPAは対応してるが、WPA2には対応してないとある。先月の10月に発売されたPSP-3000を購入したばかりだが、実際にWPA2に対応してるかどうか確認してみた。

20081107-PSP-WPA.jpg

確かにPSP-3000はネットワーク設定にWPA2は無いようだ。
同時期に発売された任天堂 DSiはWPA2にも対応しているようですね。

WPAや11gに対応。ネット機能を強化した「ニンテンドーDSi」 -BB Watch

まとめると、今までの暗号強度は、
 DS Lite(WEP) < PSP-2000(WPA)

現在は、
 DSi(WPA2) > PSP-3000(WPA)

両社はほぼ同時期に新製品を発売しているのに、対応の差が明らかにでましたね。


【関連記事】


ゲームリンクX 無線LANゲームアダプタ 2ポート(Wii、DS、PSP、PS3、Xbox360) GW-EC54-2P-GゲームリンクX 無線LANゲームアダプタ 2ポート(Wii、DS、PSP、PS3、Xbox360) GW-EC54-2P-G

プラネックス 2007-04-16
売り上げランキング : 8538
おすすめ平均
無線LAN機能はIEEE 802.11b/g準拠で、セキュリティー機能はWPA/WPA2、128bit/64bit WEP、SSID通知、MACアドレスフィルタリング(最大20個)を備える
Amazonで詳しく見る
by G-Tools




(追記 2008/11/9)
非公開ですがコメント頂いたので。
暗号強度としてはWPA-AESとWPA2-AESにほとんど差はないとのこと。
というわけで、PSP-3000もDSiも暗号方式としてAESに対応していることから、現時点ではほぼ同等なセキュリティを確保しているといって良いようです。今回の記事もTKIPが一部解読されただけで、AESが破られた訳ではないようです。浅薄な知識でご迷惑をおかけいたしました。


P.S.
愚痴というか余談というか、こんなエントリー書くのであればもっと無線LANについて知って無くてはいけないのだが、全く無知でやってたからねえ。無線LANルータもとりあえず新しいのならば一応大丈夫だろう的に選びましたから。基本的に有線しか信用してないので、今まで無線LANを使って来なかったツケが来たと思います。
この数時間、無線LANについて調べ物してしまいましたよ。まあそのおかげで、WEP、WPA、WPA2、AES、TKIP、PSK、EAP、 802.11i、SSID、RC4とか単語の意味もやっと少しだけ理解できました。2週間前までこれら略称すら知らなかったものですから。

あと、PSP-1000、PSP-2000は所持していないため確認しておりません。念のため。

(追記 2008/12/7)
typo指摘があったため、WEP2 ->WPA2に修正。



このエントリーをはてなブックマークに追加





このカテゴリの最新記事一覧


| ―携帯, iPod, PSP 動画変換 | 23時15分 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2008/11/08 20:26 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2008/12/07 21:27 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2009/04/11 21:47 | |

PSPのファームウェアv2.50からWPA2に対応していると思います。

PSPのファームウェアv2.50からWPA2に対応していると思います。

| a | 2009/12/14 21:44 | URL |

ファームウェア=システムソフトウェア

ファームウェア=システムソフトウェア

| a | 2009/12/14 21:57 | URL |

と思ったらシステムソフトウェアv6.10でもWPA2はダメらしい。

と思ったらシステムソフトウェアv6.10でもWPA2はダメらしい。

| a | 2009/12/14 22:14 | URL |

本当はWPAでもAES選択できるようになってれば痒い所に手が届くんだけどな
ミックスだと機器側でAES選んでも制御信号などの一斉通信はTKIPで通信になっちゃうんだよな……超重大って事もないが意図せず頼りない部分が出来てしまう

PSPも使いたくて、でも拡張使用に対応できなくて仕方なくミックスモードにしちゃってるが

| 名無しさん | 2014/12/22 00:00 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

http://kenknown.blog42.fc2.com/tb.php/128-631d8bb3

≪ NEXT | PAGE-SELECT | PREV ≫