fc2ブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

JW FLV Media Player のオプションの一覧 (備忘録)


このエントリーをはてなブックマークに追加


 現時点でのJW FLV Media Player 3-16を自分で使ってみて、使えそうな主なオプションを一覧にしました。備忘録がてらに書いておきます。
自分でマニュアルで確認して、実際に動作させて確認してますが、記述ミスや勘違いがある可能性があります。その場合でも内容については保証の限りではありません。

詳細やアップデートはもちろんJW FLV Media Playerの本家サイトで確認してください。

●自分が使って効果を確認したオプション

●SWFObjectの表記法。
var so = new SWFObject('http://www.jeroenwijering.com/embed/player.swf','mpl','320','250','8')

  • file name: Flashファイルのパス指定
  • mpl: Mozzila Plugin Licenseの意
  • 320: Flashプレイヤーの横幅
  • 250: Flashプレイヤーの縦幅
  • 8: ユーザ環境側の、Adobe Flash Playerのバージョン指定。プレイヤーのバージョンによって対応形式が異なります。
    9.0.115.0 以降でH.264、AAC,HE-AACサポート(2007/12/3リリース)なので、MPEG4/AVC (H.264)を表示させるにはこの部分は「9.0.115」と記述すると親切ですね。



●私の使い方では必要なさそうだけど, 人によっては必要なオプション
その他にもいくつかオプションあるようですが、とりあえずはこの位で。



【関連エントリー】
FFmpegで作る動画共有サイト
FFmpegで作る動画共有サイト月村 潤

毎日コミュニケーションズ 2008-01-29
売り上げランキング : 23958

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
初めてのFlash Video
ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール
WEB+DB PRESS Vol.42
symfony徹底攻略 [PHP徹底攻略シリーズ] (PHP徹底攻略シリーズ)
WEB+DB PRESS Vol.43




(追記 08/12/14)
うーー。エントリー内でTable表示するためのjavascriptがFirefox3とChrome正式版で動いてなかったのに気づいた。。。
IE6では動いているんだけど、当時はFirefox使って無かったからIE6でしか確認してなかったんだよorz
というわけでFirefox3とChromeでも表示できるように少し修正。IE7は知らん。

(追記 09/6/13)
IE7はスルーして解らなかったけどIE8は使える。Chrome2はまだインストールしてないからわからないです。



このエントリーをはてなブックマークに追加





このカテゴリの最新記事一覧


| ―HTML, JavaScript, Flash, JW FLV Player | 06時43分 | comments:5 | trackbacks:2 | TOP↑

サムネイルの画像ファイル名が日本語だと、Opera で表示されません。

サムネイルの画像ファイル名が日本語だと、
Opera で表示されません。IE/Firefox ではOK。

Opera 10.10
JW player 5.0.753
e.g. file=video.flv&image=プレビュー.jpg

以下の方法を試行錯誤していますが、うまくいきません。
困りました。

encodeURIComponent()
encodeURI()
escape()
文字参照 (e.g. ‚ )

| jwpUser | 2010/03/16 19:17 | URL |

Re: サムネイルの画像ファイル名が日本語だと、Opera で表示されません。


今まで、日本語ファイル名は試したことがなかったので盲点でした。私の場合Operaの環境が簡単に用意できなく、また使ったことないので実はなんともいえないですが・・・

最近JWPlayer触ってないのであれですが、
キャプション用のXMLファイルの中身はUTF8にすれば日本語が見れたりする、というのがありましたので、HTMLファイルをUTF8にするというのはあるかもしれません。すでに試してるかもしれませんが。
http://kenknown.blog42.fc2.com/blog-entry-38.html

ただ、もし上手くいってもUTF8に出来るサイトならいいですが、そうでないサイトもありますから微妙ですね 。FC2ブログもEUCなので、最近は逆に困ることがあります。


> サムネイルの画像ファイル名が日本語だと、
> Opera で表示されません。IE/Firefox ではOK。
>
> Opera 10.10
> JW player 5.0.753
> e.g. file=video.flvℑ=プレビュー.jpg
>
> 以下の方法を試行錯誤していますが、うまくいきません。
> 困りました。
>
> encodeURIComponent()
> encodeURI()
> escape()
> 文字参照 (e.g. ‚ )

| kenchan3 | 2010/03/17 14:55 | URL |

Re^2: サムネイルの画像ファイル名が日本語だと、Opera で表示されません。

レス、ありがとうございます。

> HTMLファイルをUTF8にするというのはあるかもしれません。

これは、うまくいきませんでした。
Opera でローカル環境の場合のみ、二重にエンコードすると認識されるようです。

暫定対策:
たとえば、下記のような JavaScript コードにする。

if (navigator.appName == 'Opera' && location.protocol == 'file:') {
vImage = encodeURIComponent(vVideo); // for Opera/local
} else {
vImage = vVideo; // for general case
}
vFlashVars = 'file='+encodeURIComponent(vVideo)+'.flv&image='+encodeURIComponent(vImage)+'.jpg';

ローカルとサーバで動作が異なるというのはリスキーですね。
ローカルだけでなく、サーバにアップした後も動作確認が必要で、面倒です。

恒久対策:
(1) multi-bytes ファイル名を使わない。
or
(2) LongTail Video に修正を要求する (ただし対応してもらえるかは不明) 。

Image のみ二重にエンコードが必要なのは変です。
Video と Image が、同じようにデコードされていないように見えます。

| jwpUser | 2010/03/18 22:15 | URL | ≫ EDIT

Re^3: サムネイルの画像ファイル名が日本語だと、Opera で表示されません。

上の暫定対策は JW Player 4 に有効で、JW Player 5 には無効なようです。

暫定対策:
JW Player 4 を使用し、たとえば下記のような JavaScript コードにする。

[Example]
vVol = 'ビデオのタイトル'; // base name of the file
vFil = vImg = encodeURIComponent(vVol);
if (navigator.appName == 'Opera' && location.protocol == 'file:') {
 vImg = encodeURIComponent(vImg); // for Opera/local
} // for JW Player 4 (not for JW Player 5)
vVar = 'file='+vFil+'.flv&image='+vImg+'.jpg';

[JW Player 4 - download]
JW Player 4 for Flash Product Details | LongTail Video | Home of the JW Player
http://www.longtailvideo.com/players/jw-player-4-for-flash
JW Player 4.6
http://developer.longtailvideo.com/trac/changeset/761/tags/mediaplayer-4.6?old_path=%2F&format=zip

恒久対策:
(1) multi-bytes ファイル名を使わない。
or
(2) LongTail Video に修正を要求する (ただし対応してもらえるかは不明) 。

preview image のファイル名デコードのアルゴリズムを video file のものと同じに
すればよいだけなのに、そうしないのは納得できません。

| jwpUser | 2010/03/20 08:07 | URL | ≫ EDIT

Re: Re^3: サムネイルの画像ファイル名が日本語だと、Opera で表示されません。

jwpUser さん
JavascriptのWorkaroundまで書いていただいて感謝です!

直球対策はLongTailに修正依頼でしょうけど、MultiByte 対策についてどこまで本気になってくれるかは確かに微妙ですね。

| kenchan3 | 2010/03/20 08:46 | URL |















非公開コメント

http://kenknown.blog42.fc2.com/tb.php/54-a60523e5

FC2 ブログで埋め込みプレイヤーで MP3 を再生できるようにしたメモ + SyntaxHighlighter 導入簡易メモ

FC2 ブログの記事内で MP3 ファイルを再生できるように埋め込みプレイヤーを設置したのですが、そのファイルを再生できるまでに少々躓いた(?)ところがありました。 結果的に大した問題ではありませんでしたが、ちょっとした制限みたいなものがあるようなので、備忘録としてファイル再生までにいろいろ試行錯誤した内容を残しておきます。 またいくつか埋め込みプレイヤーのソースコードについて設...

| awgs Foundry | 2014/01/13 21:00 |

JW FLV Playerを使ってハードディスク内の動画を見るファイル

 JW FLV Media PlayerはBlog上に動画を貼り付けるためにも使ってたのですが、実はニコニコ動画へのアップロード用動画の画質チェック用にも使ってま...

| ケンちゃんの「知ったかブログ?」 | 2008/05/28 12:02 |

≪ NEXT | PAGE-SELECT | PREV ≫