fc2ブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

【Linux小技】 Linuxマシンに単純にCPU負荷をかけるperlスクリプト


このエントリーをはてなブックマークに追加


Linuxマシンに単純にCPU負荷をかけたいときに使うスクリプト なんでこんなスクリプトが必要なのかは、以前の記事を参照。
 [62]: 【Windows小技】 WinodwsでCPUに負荷をかける簡単なスクリプト

いまどきのLinuxは通常インストールであればperlは標準装備なので問題ないでしょう。
環境によってはgccが入ってないこともありますし。

いちおう、こちらのを元にしてます
http://communities.vmware.com/message/753930?tstart=0




あくまで、CPUに負荷をかけるだけのスクリプトです、ループでsin計算させてるだけです。

[root@server01 ~]# cat cpubusy.pl #!/usr/bin/perl
# cpubusy.pl

$goal = 1000000;

while (1) {
$before = time();
for ($i = 0; $i < $goal; $i ++) {
$x = 0.000001;
$y = sin($x);
$y = $y + 0.00001;
}
$y += 0.01;
# print "One million sin: ", time() - $before, " seconds!\n";
} [root@server01 ~]# chmod 755 cpubusy.pl [root@server01 ~]# ./cpubusy.pl &


なんかベンチマーク的要素もはいっているようだけど、自分は簡単にCPU負荷をかけたいだけなので、printはコメントアウトしてる。はずせば簡単なベンチマークにもなりますね。

言うまでもないですが、マルチコア環境で全部のコアを使いたいのであれば、コア数分 cpubusy.plを実行してください。 フリーズ覚悟でコア数以上実行してもいいですが。


●参考●
・とりあえず、1個だけ実行したときのtopコマンド。
20080605-cpubusy-1core.GIF


・8個同時に実行したときのtopコマンド。
200806\20080605-cpubusy-8core.GIF


load averageが8超えて、100%のフル稼働です (メモリ使ってないですが)
あと、ファンがうるさいです。部屋も暑くなります。



【関連記事】


このエントリーをはてなブックマークに追加





このカテゴリの最新記事一覧


| ―Linux | 17時34分 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑















非公開コメント

http://kenknown.blog42.fc2.com/tb.php/63-62a248ad

CPUに負荷をかけたい

と思ったらあった。 【Linux小技】 Linuxマシンに単純にCPU負荷をかけるperlスクリプト マルチコアの場合は何個も実行すればよい。

| 0と1の欠片 | 2012/07/11 00:37 |

≪ NEXT | PAGE-SELECT | PREV ≫